ご依頼ご相談は、お電話およびお近くの葬儀相談センターで承ります。フリーダイヤル0120-108-439
先日、父が亡くなり葬儀をしました。
近い親族としては
母(喪主)
私(長男)
私の妻
私の妹(未婚)
で、亡くなった父と母と妹は実家で同居しており、私と妻は実家のそばに新居を建てて住んでいます。また父の闘病中(約7ヶ月)は母と妹が介護していました。こういった状況をふまえたうえで、葬儀業者の人に出棺の際、位牌は母、遺影は私(長男)が持つように言われ、「骨壺は次にお父様に近い方で」と聞かれて、こういったことにうとい私は「私の妹がいますが」と答えてしまい、「それでは娘さんですね」ということになり、妹が骨壺を持つことになりました。しかしうちの地方の慣習ではこういった場合、妻が持つのが常識だったらしく、身内から長男の嫁の立場を低く見ている、非常識だと総バッシングを受けてしまいました。確かにその時、父の死去のショックや寝不足等で気が回らず、誰にも相談しないで決めてしまった私が一番悪いとは思うのですが、全国的に見て妹に骨壺を持たせてしまったことが、そんなに非常識なことだったのかという気もちょっとしています。いかがなものでしょうか?
お疲れ様でした。我が国は同じしきたりや習慣に対して、失敗や間違いを捉えて祝言などのお祝い事では許されることがあっても、弔いごとでは許されないこととして厳しく問われることがあるようです。 おそらくはお住まいの地方では家督相続という考えが根強く継承されてきたのではないでしょうか?現代では送るご家族の思いも、取り巻く環境も様々ですのであまり厳しく問題とされることはないようです。 一番は当のお嫁さんが気分を壊されることがなければ一番ではないかとおもいますが、地域社会のしきたりの中では、そういい続けるのも大変なこと葬儀社には一言アドバイスをいただきたかったところですね